ハウスメーカーか工務店か?私が工務店を選択する理由

マイホームマインド
スポンサーリンク
ボン
ボン

こんにちは、ボンです。

このブログは『酒好きキャンパー(♂)の無骨でヴィンテージな家づくり』をテーマに情報発信しています。

無骨・ヴィンテージ・木・金属・酒・キャンプ・アウトドア…などが好きな方には、特に有益な内容になっていると思います。

賃貸vsマイホームのコスト比較やメリット・デメリットに引き続き、私がマイホームを選択する理由ををまとめました。

まだの方は、”本当にアナタにとってマイホームが必要なのか”を判断する為に、上記記事も読んでいただけると嬉しいです。

その上で、今回はハウスメーカーと工務店を検討した結果、私が工務店を選択した理由について紹介できればと思います。

私なりに、簡単にハウスメーカーと工務店のメリット・デメリットを説明していきます。

どちらが良いとかそういう話ではないので、その点はお間違いないように。

何故私が工務店を選択したのか?』というところを参考にしていただければと思います。

ボン
ボン

この記事は以下のような人におすすめ!

●ハウスメーカーと工務店どちらにするか迷っている

●メリット・デメリットを知りたい

無骨ハウスが工務店を選択した理由が知りたい

マイホーム購入で後悔しない為にも、是非参考にしていただければと思います。

マイホーム購入で失敗のない人生を!

では、いってみましょう!

スポンサーリンク

ハウスメーカーと工務店の違い

まずは、ハウスメーカーと工務店の違いから見ていきましょう。

ハウスメーカーとは

全国規模で展開しているような大きな会社を指します。

全国に支社や支店があり、対応エリアが広いイメージです。

また、大きな会社故に仕様などが統一化されており、工期もスムーズで、商品やサービスの品質もムラが無く安心感が高いのが特徴です。

そして、20年・30年保証といった長期保証が当たり前で、60年保証という物も出てきています。

ただ、『長い保証だから安心!』と保証期間の長さに魅力を感じてしまう方も多いですが、実際の保証内容を確認してみると…なんて事も多いようです。

本当に長期保証が必要なのか、また保証内容については中身をしっかりと確認しておくべきでしょう。

また、ハウスメーカーでも大手ハウスメーカーローコストハウスメーカーで分かれますので、予算と相談しながら選択する事になるでしょう。

工務店とは

工務店とは、工事全体の手配や管理をする業者のことで、ハウスメーカーよりも狭い施工エリアで住宅工事を請け負う業者の事を言います。

会社の規模や営業のスタイルはさまざまで、社長と職人で構成される小さな工務店や、規模が大きく着工棟数の多い工務店(ビルダー)、フランチャイズ加盟店の工務店なども登場しているようです。

間取りやデザインの自由度が高いという点も特徴です。

会社によって得意な工法やデザインが異なるので、今後工務店を選ぶ際の検討材料になってくるでしょう。

ちなみに、私が契約している矢野住建は、地域密着型の工務店に該当します。

特徴まとめ

簡単に、大手ハウスメーカーとローコストハウスメーカー、工務店の特徴をまとめると下記の通りになります。

大手
ハウスメーカー
ローコスト
ハウスメーカー
工務店
価格
性能
デザイン
自由度

お金を掛ければ◎

結局は、どちらが良いという話ではなく、『何を重要視するか?』が重要になってくると思います。

私の場合は、何が重要かを考えた時に、選択肢は『地域密着型の工務店一択』だったので、今回矢野住建さんにお願いさせていただいたわけです。

私が地域密着型の工務店を選択する理由

注文住宅であれば自分の要望が全て通ると思うかもしれませんが、実はそうではありません。

ハウスメーカーの構造や仕様などが統一されている事が理由で、自分の想い描いていたプランが制限されてしまうことがあります。

注文住宅とはいえ、『セミオーダー』的なイメージのハウスメーカーもあったりします。

『この中から選んでください』
『この組み合わせをベースに、外装内装を選びましょう』

などなど。

私の知人で、超大手のハウスメーカーに夢を詰め込んだプランを持って行ったところ、
『一蹴されて振り出しに戻った』
という話も聞いたことがあります。

構造や仕様などが統一される事で、施工にムラが出来る事は少なく安心ではありますが、自由な家を建てたいという人からすると柔軟性の低さはマイナスポイントに思ってしまうでしょう。

超大手のハウスメーカーでも自由度が高いところもありますが、結局はコストUPにつながってしまうのは必至です。

上記の様な理由から、『コストを抑えつつ無骨でヴィンテージな家を建てたい!』と考えている私はコストと自由度のバランスが重要だったんですよね。

故に、ハウスメーカーではなく地域密着型の工務店を選択する事にしました。

地域密着型の工務店のメリットは以下の通りです。

● 施工の自由度
● コストパフォーマンス
● 地域密着で親身な対応

こう考えると、私は工務店一択だと改めて思います。

私の意見 ➡ 一般サラリーマンは工務店選択が無難?

お金がある方は、大手ハウスメーカーの安心・技術・性能・デザインを販管費+αで購入すればいいと思います。

お金がいくらでもあれば良い家は建つでしょう。

ただ、私みたいな一般庶民はやっぱりコストとのバランスが重要じゃないですか?

コスト・自由度・機能性等のバランスを考えると『私の個人の意見』としては工務店が無難だという答えになります。

コストだけを取るならローコストという選択肢もありますが、ローコストを選択するくらいなら賃貸で良いと私は思っています。
大きな借金を背負ってまで中途半端な家を買うのはどうなんでしょうか?

重要なのはいい工務店を選択できるか

そして、次に重要になってくるのは『良い工務店を選択できるか?』という事でしょう。

工務店によっては、大工の腕や担当者の知識によって仕上がりにムラが出てしまう事も。

品質の高い住宅に仕上げるためには、『優れた工務店を選択する力』が重要になってくると思います。

また、工務店は住宅展示場やモデルハウスが無い為、完成物件を見学できない事も。

運よく完成見学会で完成物件を見学出来ればいいですが、小規模工務店の場合、建築棟数も少なくタイミングが合わない事もあるでしょう。

工務店を選択する場合は、上記のポイントを注意する必要があります。

私が、工務店を探す上で『気を付けていたポイント』については下記記事で詳細書いてますので興味のある方は是非。

プロ的な視点は持ち合わせてませんが、建築素人でも良い工務店を見つける材料にはなると思いますので、参考になると思います。

どうしたらいいか分からないという方

結局、ハウスメーカーや工務店がどうとか、資金計画がどうとか、家づくりノートが…とか言われても…。

という方も少なくはないと思います。

そういう方は、注文住宅に関する無料相談もあります。

上記の様に、間取りや資金計画・土地探しプランなどを無料で提案してくれたりもします。

これからどうしたらいいのか分からないという方は、こういうサイトを利用してみるのも手でしょう。

頭の中が多少整理できると思います。

良い所やアイデアを盗んで、上手に利用しましょう。

まとめ

以上、私が工務店を選択した理由について紹介させていただきました。

大手
ハウスメーカー
ローコスト
ハウスメーカー
工務店
価格
性能
デザイン
自由度

お金を掛ければ◎
まとめ

● ハウスメーカーは安心だが自由度が低い
工務店は自由度が高くコストのバランスも非常に高い
● その上で良い工務店を選択できるかが一番重要


結論:私はハウスメーカーは選択しない

いかがでしたでしょうか?

あくまで『私個人の考え』である事は、ご了承ください。

自分が何を重要視するか?って事ですね。

無骨でヴィンテージな家を建てたい私は、安心感よりもコストと自由度を取ったというだけの話です。

失敗のない家づくりを!

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました